2011/03/04

夏学期(第2学期)の履修

2/28から夏学期がはじまった。履修はこんな感じ。

■月曜日
午前:競合と市場(Concurrence et marchés)4単位
応用ミクロ経済学という感じかな。前半は不完全市場の理論をやって、後半はケーススタディ。評価は、テスト + グループで論文&発表 なので、けっこう重いと思われる。

午後:成長と発展の理論(Théories de la croissance et du développement)4単位
要するに経済成長理論。前半は数式を使ってひたすら理論。後半はなにやるんだろ?たぶんケーススタディとディスカッションだと思われる。

■火曜日
午後:写真(フランス語)(Photographie)3単位(語学)
フランス語の授業。写真についていろいろお話する。生徒が3人しかいないから、気が抜けないw

夕方:マネジメントと会計 入門(Gestion et comptabilité : Initiation)3単位
全学科必修の授業。経済・財務・マネジメントの学科にいる自分としてはおそらく難しくない・・・はず。

■水曜日
午後:企業の財務戦略(Stratégie financière de l'entreprise)5単位
たぶん財務諸表を見て分析したりする。実は今週は出席してないのでよくわからない(笑)というのも、水曜日は「リスクの経済学と温暖化・生物多様性」っていう別の授業をとろうと思ってたんだけど、先週行ってみたら事前知識がどうも足りてないみたいだったから急遽変更したのです。

■木曜日
午前:プロジェクト(Projet)6単位
おれはフランスの高齢化と介護市場について調査するプロジェクトを選んだ。フランス人2人と3人チームで文献調査したりアンケートに行ったりするみたい。今週、担当の先生と第一回ミーティングがあるから、詳細は後日。

午後:International Financial Reporting - MBA 3単位
国際会計の授業。MBAの授業なので英語でやるみたい。そんで、成績が14/20以上だと語学(英語)の単位ももらえるらしい!がんばろ!

■金曜日
午前:国際政治経済学(Économie politique internationale)5単位
うちの学科の学科長の授業。開放経済のマクロと国際経済学をやるみたい。そんで毎回、授業の後半は生徒によるプレゼン⇒ディスカッションっていう流れになるみたい。楽しみ。

午後:空間経済学(Économie géographique)3単位
名前は空間経済学だけど、後半は都市経済学もやるみたい。去年内陸国の研究をしてた自分としてはかなり興味のある分野。今学期にしては珍しく、成績評価はテストと出席だけみたい。

■その他
タンデム(Tandem)3単位(語学)
フランス人の友達がフランス語を、おれが日本語を教える。こういうのが単位として認められるのは良いよね!!


今学期の授業は応用が多く、グループワークやディスカッションがたくさんありそうな予感。語学面での不安はまだまだあるけど、そこは無理やりでも自信をもって乗り切るしかないと思う今日この頃。
というか、経済理論は日本でも学べるわけで、フランスの学校で、フランス語で、フランス人や北アフリカ人たちとディスカッションしたり、一緒にプロジェクト進めていったりすることが、まさにこの留学の意義のひとつだから、がんばらないとな!